高血圧
目次
高血圧とは、血圧が正常値よりも高い状態のことです。正常値は、収縮期血圧(最高血圧)が140mmHg未満、拡張期血圧(最低血圧)が90mmHg未満です。高血圧は、無症状であることが多く、自覚症状がない場合でも、心臓病や脳卒中などの重大な合併症を引き起こす可能性があります。
高血圧の原因
高血圧の原因は、大きく分けて2つあります。
一次性高血圧:
原因が特定できない高血圧です。日本人の約90%が一次性高血圧です。
二次性高血圧:
他の病気が原因で起こる高血圧です。腎臓病や甲状腺機能亢進症、副腎腫瘍などが原因となることがあります。
一次性高血圧の原因
一次性高血圧の原因は、完全にはわかっていませんが、以下の要因が関係していると考えられています。
・遺伝
・加齢
・肥満
・塩分摂取の過多
・運動不足
・喫煙
・過度のアルコール摂取
下の血圧(拡張期血圧)が高い場合
下の血圧(拡張期血圧)が90mmHg以上の場合、下高血圧と呼ばれます。下高血圧は、上の血圧(収縮期血圧)が正常値内でも、心臓病や脳卒中などの合併症を引き起こすリスクが高くなります。
高血圧の症状
高血圧は無症状であることが多いため、自覚症状がない場合もあります。
高血圧の場合、以下の症状が現れることもあります。
・頭痛
・めまい
・耳鳴り
・動悸
・息切れ
・顔や首のほてり
・手足のしびれ
高血圧の合併症
高血圧は、以下の重大な合併症を引き起こす可能性があります。
心臓病:心筋梗塞、狭心症、不整脈など
脳卒中:脳梗塞、脳出血など
腎臓病:慢性腎臓病、透析など
網膜症:視力障害など
動脈瘤:破裂すると命に関わることがある
高血圧の治療
高血圧の治療は、生活習慣の改善と薬物療法の組み合わせで行われます。
生活習慣の改善は、高血圧の予防や治療にとても重要です。
下の血圧(拡張期血圧)が高い場合、生活習慣の改善に加えて、降圧薬の服用が必要になることがあります。降圧薬には、以下の種類があります。
・利尿薬:体内の余分な水分や塩分を排出する
・ベータ遮断薬:交感神経の働きを抑える
・カルシウム拮抗薬:血管を拡張する
・ACE阻害薬:血圧を上げる物質の働きを抑える
・ARB:ACE阻害薬と似た作用を持つ
※降圧薬は、それぞれの作用や特徴が異なるため、医師と相談しながら、自分に合った薬を選ぶことが大切です。
(必ず医師と相談の上、服用してください。)
虎ノ門ヒルズ 龍クリニックでは、救急医療の経験豊富な医師が、
あなたの症状を迅速・丁寧に診察致します。
患者様の状況にあったご提案はもちろん、必ず治療計画にご納得頂いてからの施術となりますのでご安心ください。
まずはお気軽に当院にご相談ください。